What’s New


2025/03/06

水銀灯 ⇒ LED照明へ入れ替えました

2024/12/25

広報あさかわに当社のゼロカーボンへの取組が特集されました

2024/12/18

協会けんぽによる健康指導を実施しました

2024/12/1

ふくしま健康経営優良事業所2024に認定されました

2024/11/30

2025年営業カレンダーを公開しました。

2024/11/15

浅川町ゼロカーボン推進協議会委員に任命されました。浅川町役場において、第一回協議会が開催されました

2024/10/22

社内健康診断とインフルエンザの予防接種を行いました

2024/7/16

従業員の健康づくりの取り組みの一環として、全員参加による協会けんぽによる出前講座を社内において行いました

2024/6/7

浅川町工業団地内の環境整備事業の一環として工業団地内側溝清掃を協会会員全事業所で行いました

2024/4/10

協会けんぽによる健康指導を実施しました

2023/12/19

ELENIX製24本ATC付きNC細穴放電加工機FX300CTを導入しました


精度管理への取り組み

加工工場・検査室は通年を通して20℃に設定しており、温度変化による変寸を最小限に抑えています。

加工現場にも3次元測定器を設置し、中間検査等必要に応じてすぐに測定できる体制になっています。

検査機器は番号管理と定期校正を実施しており、測定誤差を最小限に抑えています。


製品トレーサビリティへの取り組み

15年以上前から、レーザーマーカーにより、直接製品に弊社の識別ロゴとトレーサビリティナンバーを印字し、納品後も製品の識別と追跡を可能な状態にしております。それによって、もし不具合等があった場合でも迅速に原因の特定が可能です。

弊社のトレーサビリティーシステムでは「製作図面・加工手順・材料手配先・熱処理状態・加工者・表面処理・加工寸法・ご注文日・納品日・見積もり・納品書・請求書」など加工・製作に必要なほとんどの情報が追跡可能です。

お客様はトレーサビリティナンバーをお伝え頂くだけで、同じものを製作することも、一部変更して製作することも可能です。


データ保全への取り組み

社内で作成された各種データ・書類は超重要資産と捉え、紙ベースの資料と冗長化された社内ファイルサーバで一括管理されています。

更にファイルサーバーデータは毎日のNASへの定期バックアップ、社外サーバーへのバックアップを自動で行っており、データ保全に万全を期しています。

バックアップデータは差分バックアップで数日分取っていますので、変更を取り戻すことも可能です。

データの重要度に応じてアクセス権の設定がされており、データ改変を防ぐ取り組みを行っています。

PCの故障に備え、 マザーボード・HDD・入力装置は常に予備を持つようにしています。

それでももしクライアントPCが故障して使えなくなってしまった場合でも、クライアントPCにはデータを保管していない仕組みですので、PCを入れ替えるだけですぐに復旧できます。